滑りじゃない何か

昨夜から降り続いていた雪は麓では5-6cm程積り
期待通りとはいかなかったものの、スキー場上部では今までの雪と合わせ積雪70cmに。
そして明日15日(火)に待望の八方尾根スキー場オープンです!!

12月15日(火)
■運行リフト 営業時間
・八方ゴンドラリフト「アダム」OPEN 8:30 / 上り最終 14:30 / 下り最終 16:00
・国際第3ペアリフト OPEN 8:45 / CLOSE 15:30
・パノラマペア OPEN 8:45 / CLOSE 15:30

■滑走可能コース
パノラマコース
※現在スキー場上部のみ滑走可能です。山麓に向かって滑走することはできません。
下山の際は、ゴンドラリフト下り線をご利用ください。

12月16日(水)~18日(金)
■運行リフト 営業時間
・八方ゴンドラリフト「アダム」OPEN 8:30 / 上り最終 14:30 / 下り最終 16:00
・国際第3ペアリフト OPEN 8:45 / CLOSE 15:30
・パノラマペア OPEN 8:45 / CLOSE 15:30
・アルペンクワッドリフト OPEN 9:15 / CLOSE 15:30
・黒菱第2クワッドリフト OPEN 9:30 / CLOSE 15:30

■滑走可能コース
パノラマコース
兎平ゲレンデ
黒菱ゲレンデ

15日はパノラマだけですが、16日からは早速黒菱、うさぎも滑れるようです。

登山・トレッキング・散歩

もう山の紅葉はすっかり終わり、麓の紅葉も落葉しかけた頃にちょっと出かけてきました。
松川渓谷から山田牧場を経て志賀高原へ抜けるはずがなんと通行止め。
峠のてっぺんから引き返して時間ロスしつつも予定変更で訪れた戸隠の鏡池は夕暮れのいいタイミングに。

クライミング

冬前の一時、しばらく行ってなかった小川山クライミングへ。
そして恒例のスラブに打ちのめされる。

初日1本め、5.9の傾斜緩めのスラブをウォーミングアップに。
前日に少し雨が降ったみたいでスタートの足場は濡れていて、岩も少し滑りやすい。
それでもまぁこのグレードなら、と登るもあえなくフォール。
この時なかなかいい感じの落ち方をしたので見ていた友達はドン引きししばらく登れないでいました。
結局横から回ってトップロープをかけてみてリトライしてもやっぱりダメ。

普段ジムではあまりやらないムーブでイマイチ体を上げていくことができない。

小春日和の二日目
日帰り組が合流してわいわいとクライミング。
ここはアクセスしやすく下は広場になっている「フェニックスの大岩」
正面に4つほどルートがあり左側に行くほど難しくなるような、なんとも練習にもってこいな岩。
グレードは5.7~5.10くらい
簡単すぎずにしっかりと核心部分があるルートを登るとちょっと自信がつきます。

岩を左に回り込むと5.11aのルート
トップロープをかけてみんなでトライ!
リードでは絶対登りたくないところだけどトップロープなら物は試しに、と。
みんなでムーブをあーでもないこーでもないと苦戦しながらやるのも楽しい一時。
大苦戦するこの課題でさえクライミング界のグレードでは半分にもいかないという現実を考えると
先は長いどころか半分にも到達しない見込みか。