20-21シーズン

朝は木に雪が付くくらい降っていたのでゲレンデはまた柔らかくなり
その後天気は回復、午後には山にかかる雲も少なく、どこを見ても景色がいいです。

黒菱のリフト手前は皆トラバースラインばかり。
そういうところを狙って縦に行くと意外とフカフカで、しかも雪は15cmくらいは積もったんじゃないかな!?

黒3はまだ動いていないのでうさ黒回しで黒菱を滑ります。
うさぎは日当たりがよく、雪がボソボソと湿り気を帯びちょっと板がひっかかる感じはあるけど
リフト線下あたりはコブが少ないので滑りやすい。

山が見えていたので観光も兼ねて北尾根高原へ。
晴れていれば最高の場所の1つ。

あと、スカイラインといえばいつもの中盤のドロップインポイントはすでに滑れるようになっていました。
だけどこの斜面のブッシュは成長しているのでそのうち滑れなくなる日が来るのか、ここも伐採対象なのか。
ぜひ後者であってほしいですね。

20-21シーズン

2年ぶりくらいに除雪に追われた週末を過ごし、やっと落ち着いて今回の恵みを滑ることに。
この数日の間に下山コース含めほとんどのゲレンデがオープンし、残すところグラートのみ
そのグラートはブッシュの出具合からするともう1,2回ドカ雪があればよさそうなところまできています。

昨年はほとんど見ることがなかった、白くなった景色が眼下に広がっています。

そして今日は早速スカイラインへ。
山側から谷へのいつものライン取り、途中のブッシュはもうほとんど埋まり、
もちろん石を踏むような心配はなさそう。
オープンしてから柔らかい雪ばかり滑っていたので、
この荒れ気味の、少し締まったオフピステはちょっと手強く何度もゲレンデパンチしながら下りていきます。

最後の斜面もこの通り。
ここは少しコブコブしくなっていますがうまく合わせながらせっかく長い距離を滑れるので途中で止まらないようがんばります。

どうしても比べてしまいますが、昨年は年内スカイラインを滑っていないんですよね。
年明け滑れるようになってもそこから滑って下山は無理で風がある日とかちょっと混んでいそうな時は行かないようにしていたので
スカイラインを滑ったのは時間も日数も少なかったです。

年内、今週中は滑りにでかけるので一回くらいパウダーこないかな。

20-21シーズン

昨夜から今日にかけては雪は小康状態。
おそらく強風リセットだと思い期待してみるとまさに面ツルばかり。
しかも強風パックでもなくフカフカで、朝は雪もいい勢いで降っているのでいいコンディション継続。
気にしないで滑っていたけど黒菱の急斜面はもうオープンしています。
このままブッシュめがけて滑っていっても抜け道があり下まで出られる雪の多さよ。

あちこちノートラックだらけ。
荒れてくるとテレマークには厳しいけど、徐々に体も慣れてきているので滑りも少しギアを上げて。

荒れてるけどまだまだフカフカなうさぎ。
まだ午前中だっていうのに人がいないし荒れるのも遅い。

徐々に明るくなってきて日差しもたまに差すようになってきました。
昨日からもう一軍の板を出しているのでこの廊下は注意して横滑りはなるべくしないようにしていますが今のところ石は見当たりません。

スカイラインは除雪作業中。
そして明日19日からはスカイラインがオープンします!
運行リフトも増え、下山コースも増え、早くもハイシーズン並となります。

12月19日(土)
■運行リフト 営業時間
・八方ゴンドラリフト「アダム」OPEN 8:00 / 上り最終 14:30 / 下り最終 16:00
・名木山第3トリプルリフト OPEN 8:00 / CLOSE 16:00 NEW OPEN!!
・咲花北尾根クワッドリフト OPEN 8:00 / CLOSE 15:40 NEW OPEN!!
・国際第1ペアリフト OPEN 8:00 / CLOSE 15:40 NEW OPEN!!
・リーゼンクワッドリフト OPEN 8:10 / CLOSE 15:40NEW OPEN!!
・スカイライン第2ペアリフト OPEN 8:20 / CLOSE 15:20 NEW OPEN!!
・パノラマペアリフト OPEN 8:10 / CLOSE 15:40
・国際第3ペアリフト OPEN 8:10 / CLOSE 15:40
・アルペンクワッドリフト OPEN 8:15 / CLOSE 15:30
・黒菱第2クワッドリフト OPEN 8:30 / CLOSE 15:30

■滑走可能コース
リーゼンコース
パノラマコース
兎平ゲレンデ
黒菱ゲレンデ
北尾根コース NEW OPEN!!
スカイラインコース NEW OPEN!!
オリンピックコースⅡ NEW OPEN!!
名木山パブリックコース NEW OPEN!!