24-25シーズン

強い日差しで久しぶりに春らしく暑い。
朝のゴンドラはかなり並んでいたようですが昼過ぎに上がってみるとあまり混んでいません。
パノラマでやっているバンクドスラロームの人が多かったのかも。
もしかしてリフトが混んでいたらというのは杞憂に終わりました。

相変わらず黒3は動かないので急斜面のオフピステは空いています。
細い板だとかなり沈むほど緩んでいるのでスピードは控えめに。

コブ人気はすっかり黒菱の緩斜面に集中しうさぎが空いていて何人かのうさぎ好きの人たちが回している感じでした。
僕はコブだけじゃ疲れちゃうので黒菱オフピステからのうさぎコブ。
なかなか滑りやすいコブってのはないもので、気に入ったラインが見つからず右往左往しちゃいます。

モーグルナショナルチームが合宿の為うさぎ正面でコブを作っていました。
これはうさぎを滑るいいモチベーションになりそう。

使用スキー
175cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 98-64-86

24-25シーズン

この春スカイラインへ行くときは裏黒経由が多い。

さて今日はスカイライン最後の平日、いつもは気に入った斜面ばかりを繰り返すことが多いのですがあっちからこっちまで滑っていきます。
とはいえ滑る流れとしてはやっぱり好きなラインがあって、その1つとして上から圧雪斜面を大きくターン、そのまま法面にある木をくるり。

片斜を使いながら下ってきて林道段差ジャンプから木をすり抜けて圧雪斜面へ。
最後はそのまままっすぐ下りるかさらに林道を抜けてスカイラインサウスフェイスを滑る。
ハイシーズン中でもできるルーティンではありますが4月の平日で空いていると他の人を気にせず自由に行ったり来たりできるのがいいですね。
写真に人が全く写っていないのはタイミングを図っているわけでもなく実際ほとんどいません。

週末は滑ったとしても今日ほど自由に滑れなさそうなのでひとつの区切り。
この景色もしばらく見納めかも。

使用スキー
182cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 128-96-119

24-25シーズン

昨日の雪がまだらに積もっています。
ストップ雪かといえばそうでもなく見た目よりは軽快に滑れる感じ。
雲が多く少しひんやりしているからかもしれません。

さて、予定通りに今日はスカイラインを気持ちよく滑る!
黒菱同様にストップ感がなくどこを滑っても板が走ります。

ノースフェイスからの2段目、まだ全く土が出ていません。
この辺りから下は少し雪が柔らかく表面の雪を削ってターンする感触がなんとも春らしい。
綺麗な圧雪でのカービングとはまた違う心地よさがあります。

使用スキー
182cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 128-96-119