24-25シーズン

ここ数日で村内の桜が一気に咲き出しゴンドラ乗り場の桜も満開。

裏黒のスタートが少しコブコブしくなってきました。
ライン取りを考えていけばまだ十分無視できる程度だし、ここは斜度もあるから少し大きくターンすればすぐ加速できます。
今日もストップ感なく最高!

先週からうさぎを規制してモーグルナショナルチームが練習していたコブが開放され一般の人も滑ってよいとのこと。
今日はまだ滑った人が少ない様子でストップ気味のところもありましたが細かいピッチは深くなると手に負えないので浅いうちが勝負!
一番右側を滑るラインと決めて1本滑れば雪が馴染んで滑りやすくなりましたが、反面スピードコントロールをちゃんとしないと1ミスでドロップアウト。
今週の平日中が僕的リミット、上達に向けてもうひと滑り。

明日は雨予報なのでオフにして少し休もう。
コブ毎日はさすがに疲れますね。

使用スキー
170cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 105-68-95

24-25シーズン

昨夜の雨で今日は空が綺麗、山もはっきりとしています。

裏黒の入口ブッシュはまだまばらでスピードを落とさずオープンへ滑り込め、この片斜をぎゅいーんとターンするのが楽しいです。
汚れている雪でもよく滑り気持ちがいい。

そして今日は気分を変えて新コースコブ。
上部の緩斜面にできているコブはロングターンでジグザグにクリアして斜度が急になってからはこのライン。
出だしは調子よくいくのですが数コブ先に間延び2連チャン。
下まで通すにはそこを耐えてターンを待てるかどうか、その後また元のピッチに戻ったコブでコントロールできるかがポイント。
コブはそんなに深くないので、しっかり待ててしっかりエッジかければ上手く繋がります。
後になって思えばそこクイック入れればカッコイイところだったのに・・・と思わなくもないけど難しいな。

使用スキー
170cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 105-68-95

24-25シーズン

4月に入って3回目の週末、空いています。
今年は雪が多く残り春は賑わうかと思っていたのですがそうでもないようです。
うさぎの圧雪斜面が午後でもいいスピードで滑れるくらいの荒れ具合なのでまずは風を切ってフリーラン。

先日どうしようもないストップ雪だった黒3リフト脇の様子を見るともうすっかり解消され快適に。
黒3が動いていれば黒菱のコブが一気に増えるかと思ったのですが正面もリフト北側もまだ隙間があります。

ひとしきりフリーランした後はうさぎコブへ。
人が少ないとは言ってもやはりどのコブも深くなりがちで難易度上がっていたのに加え、今日は何度か雪溜まりから板が抜けて来ないでバランスを崩すことがありました。
暑くて雪がねっとりしているみたいです。

使用スキー
170cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 105-68-95