18-19シーズン

しばらくまとまった降雪がなく晴れては冷え込んで雪が徐々に締まってきています。
軽快に滑るにはちょっとフラットライトで雪面が見づらく
落ち着いてターンしていくのがいいでしょうね。

黒菱真ん中ブッシュ上部ではまだコブと言えるほどの凸凹がなく
エッジのかかりもよく、ズラすにも程よいいい雪質。
ブッシュを抜けた後半で急に大きなコブに出くわしてちょっと焦りますが
繋げずに切り離せば滑るのもアリですね。
まだ黒3が動いていないのが残念。

そんな黒菱を滑る為のうさぎ。
コブだらけを回避しようと思ってのうさぎペア線下ですが
軽くすり鉢状になってコブとターンとブッシュと
それぞれのタイミングを合わすのが忙しい。
せめてもう1mずつ左右に広ければいいうさぎの回廊となるところ。

連休明けの空いている平日だと午後でもパノラマは平らなまま。
たまにはフラット練も、雪が固くなってきた今なら調子いいですね。
地形と人工降雪のうねりが何気におもしろい。

18-19シーズン

上部は濃いガスなので見えそうなところを求めて少しおります。

スカイラインの山側はカリカリ気味
逃げるようにしてリフトをくぐり北斜面に滑りこむも
こちらはパックで板がすぐ取られる雪にかなり苦戦します。
たまにあるシュカブラは特に注意しないとだいたい引っかかります。
板を横に降ると絶対ダメな雪なんだけど、じゃあ縦にいけるか?
それがむずいところ。

たまに残ってるノートラックは気持ちよくターンできるけど
どこも狭いから1ターンじっくり味わうように。
今日は暖かく感じたけどゲレンデは寒いくらいで
フラットの雪質は最高!
オフピステがむずいからかわりばんこに楽をして。

18-19シーズン

大雪の後のピーカン!とくれば山でしょ。
強風の後でもあるからどうかな?とか雪のことばかり心配してましたが
家を出る頃には光が薄く、上がる頃には青空?なにそれ?
フラットライトで見づらく写真映えもしない。
1本目組は雪質がいいとは言わないし、さて今季一発目どうなるか!

移動中の雪はなかなか良くて、滑る斜面も気持ちよさそう!
いいとこ当てたんじゃない!?
しかし写真はイマイチ。
後ろから見るとスプレーから抜けたところなんだけどスプレー感が全く写りませんね。
まだまだ雪が少なくすぐブッシュ帯に入ってしまうので滑れる距離は短め
いいとこ4ターンかな。

なんだか"つまる"と言われた雪は滑り出したらそんなことはなく
また友達のいつもの贅沢病かとクリーミーなパウダーをノーストレスで滑る。
あーもうちょっとでブッシュか、どこ抜けようかなって時に急につまった!
滑り出しが良くて完全に油断してましたね。
その後のデブリのちょい硬でうまく止まれず早速1コケ。

つまってる瞬間はしっかり撮れてました。
なんとか前転は回避できたからよしとしよう。

雪そんなよくないし雲出てきてフラットライトだし
2本目行ってもつまらないかもよ!?
いやいや、つまる2本目だったよ。

雪不足の今年は当然川は埋まっておらずジャブジャブしたのち
他の人のトラックまで少しラッセル。
膝時々腰
腰ラッセルはもう歩けないから進まずとも這うようにして行くしか。