shake down

雨上がりですっきりとした青空、気温は高いのですが風が心地よく最高のスキー日和。

雨上がりで板は走ると思ったのですが、雪は少しブカブカしてザラメとは違う感触。
板が沈みすぎることはないもののストップ感があります。
身構えるほどのストップではないのでちょっと板が滑らないな、くらいの感覚。
毎度おなじみ裏黒ですが、手前のブッシュが目立つようになりスピードを落とさず抜けるルートが限られてきました。

そして久々に新しい板を買い、今日テストライドです。
今コブでよく使っている板はもう10年越えでスキー板としての機能は落ちているのは当たり前としていつ壊れてもおかしくない状態。
それでも春末期の雪が少ない時にまだ使いますが。
同じ板を何本もリピートするくらい気に入っていたのですが現行ではもう廃盤で買えず
コブをメインで滑るならもういっそモーグル板でいいんじゃないかとなると候補に上がるのはvector glideかID oneの2つ。
vector glideは今の板がそうだし、なんならそのモーグル板も使っているので第一候補。
ID oneは鉄板と言ったところでしょうか。
それでも踏ん切りがつかなかった理由があって、もう昔のようにコブばかり滑るわけじゃなくフリーランも同じ板でしたい、フラットもそれなりに滑りたい、当然コブは気持ちよく滑りたい。
これらをバランスよく満たす板が今使っている板でやっぱりその代わりとなる板が欲しいんです。
そこで選んだのがこの FACTION Le Mogul という板。
サイドカーブが100-66-90で本気のモーグル板と比べるとほんの少し太く、今使っている板寄り。
そしてモーグル板なのに少しロッカーしているということ。
この2点で恐らく現状の板から乗り換えに最適だろうと、なんならフリーランはしやすくなるんじゃないかと。

古くて使い倒した板と比較するのもおかしな話ですが
早速いろんなところを滑ってみたところ、狙い通りフリーランは最高。
新しい板はキビキビ動きますね。スイングウェイトが軽くエアターンも違和感なくできます。
フラットでのカービングも気持ちがいい。
肝心のコブは何本か滑ったところロッカーしている為かキャンバーがキツめか、今までの板がヘタり過ぎているのか、トップがコブに当たった時の反応に違和感。
コブも若干ストップ雪だということを加味してもなんかおかしい瞬間がある。

黒菱フラット横のいろんなバリエーションがあるコブでじっくり確認し、なんとなくコツを掴むというか対処法というかを探り、一応初日のまとめではトップを縦にまっすぐ入れすぎてはダメとなりました。

コブのところでネガティブな感想を書きましたが実際は上手く滑れる時が多々あり
まだ初日ですがいい選択をしたんじゃないかとニマニマしてます。

使用スキー
171cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 100-66-90