21-22シーズン

やはり風が吹きましたね。
朝一は上部リフト、ゴンドラが運休していましたが昼前にはゴンドラが運転開始し
それならばと気合を入れて上がってみます。
(白樺だけだったらテレマークでもしようかなとぼんやり考えていました)

麓では60cmくらい積もっていますが上部の雪は風の影響や沈降したようで
サラサラだけど密度を感じる雪です。
これが本州のパウダーか。
こっちの方が浮力が得られて僕は好きなんですけどね。

リーゼンを1本滑り、斜度の物足りなさと脇のブッシュの多さに見切りをつけセントラルをゴンドラで回す。
パノラマフラットに積もり始めた雪を高速で蹴散らし
急になるあたりから右側オフピステ、セントラルへは右へ右へ行かないと最後ラッセル地獄になるので
高度があるうちに右方向に向かうように。

セントラルはかなりぼっこぼこに荒れていますが
雪溜まりに当て込むようターンを合わせて減速要素として使います。
白樺に降りてきても非圧雪があるので最後までパウダー。

マイルドなパウダーからボコボコへと1本でももはパンパンだが満足度は高い。
全然スピードを出せない昨日の雪とは違い、ハイスピードで楽しめるパウダー。
結局上部リフトは動かずせっかくのパウダーは風の影響でなくなってしまうのか。

使用スキー
181cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 139-119-129

21-22シーズン

何も見えない?
まぁまぁ見えているんです。黒菱です。
降り出しが遅かった雪ですがまたしても積もるのが早くすでに30cmはありそうな勢い。
しかし昨日の爆風後で下地はガリガリ、降っている雪はサラサラなので積もっても積もっても底当たるところは底当たる。
これは慎重に滑るところを決めないといけません。

うさぎペア線下に見えるのはカチカチの凸凹ではなく許容範囲のうねり。
あの支柱手前で左側ブッシュを抜けて滑るとほぼメンツルのパウダーばかり。
しかしメンツルと言っても降りたての雪で軽すぎると浮遊感があまりなくパウダーの中を泳ぐ感じ。
北海道のパウダーってこんなかな?

雪は十分積もっていても底当たりするかもしれないと思って滑りが恐る恐るになっていたのですが
まさかのおむすびが当たりが弱く凸凹もなく最高のコンディション!
しかも午後に滑っているのが僕だけなんじゃないか、毎回滑るところを変えて毎回ノートラック。
そして1本ごとに深くなっていく。
ここでもやはり浮遊感はなくフェイスショットの連続
それを繰り返しているからゴーグル周りが凍ってしまい、度々復活させてはまた挑む。
数年に一度僕が出会うかどうかのすごいコンディションでした。

おむすびが閉まるまで繰り返し、残りはゲレンデを滑るも
どこを滑っても40cm以上は雪が積もり斜度が緩いと全くターンできない状態でした。
恐ろしい積もり方で風が吹かなければ明日はさらにすごいことになりそうです。
風が吹かなければ。

使用スキー
181cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 139-119-129

21-22シーズン

降り出しは遅く、麓では雨から。
雨って・・・と思いながらも上部は雪だから当然行きます。
この数日でコンディションはだいぶ変わったと思うので板を迷った結果無難な選択でいきました。

上がってみると麓のみぞれっぽい雪とは無縁のサラッサラの雪が積もっています。

視界も良好!
うっすら見える凸凹はどれほど硬いのかわからないので初めは慎重に。
黒菱ブッシュ上部はわりと気持ちよく滑っていきましたが
下部のコブができているところはしっかり硬く、うっすらと見えたから対処できたものの危うく吹っ飛ばされるところでした。

ちょっと冒険を避けフラットへ行くと荒れていない圧雪の上に10cm程積もって午後から滑れるようなコンディションではなかったのでしばし堪能。

少し滑っている間にもどんどんと積雪量が増え
スカイラインへと下りるとこっちの下地は黒菱ほど硬くなく、罠という罠もなし。
ガラガラのゲレンデをいつものノースフェイス、2段目、3段目のルーティンでパウダーを滑りまくります。
足首くらいだった新雪は帰る頃にはスネに届く勢いで雪は積もっていきます。

連休明けで人はほとんどおらず、スカイラインはどこを滑ってもノートラック。
明日は風がでそうではありますが数日ゴキゲンコンディション確定。

使用スキー
182cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 128-96-119