
雨上がりの気持ちよさ。
朝はかなりの勢いで降っていた雨はスカッと晴れてきて
ほこりっぽい数日の後だとさらに気持ちよく
風に流される雲の影が動いていくのも見ていて楽しい。

雪はしっかり水分を含みしみしみ。
オフピステはストップ雪だけどここ数日で少し耐性がついたかな?
ブカブカを削っていくのは楽しい。

ところにより強烈なストップ雪はあるけど
ノースフェイスと最下段はちゃんとターンでき
パウダーと共通するティップスがあって好きなコンディションでした。
八方尾根スキー場目の前の宿「ヒュッテかもしか」の人が滑り記録をつけてます
雨上がりの気持ちよさ。
朝はかなりの勢いで降っていた雨はスカッと晴れてきて
ほこりっぽい数日の後だとさらに気持ちよく
風に流される雲の影が動いていくのも見ていて楽しい。
雪はしっかり水分を含みしみしみ。
オフピステはストップ雪だけどここ数日で少し耐性がついたかな?
ブカブカを削っていくのは楽しい。
ところにより強烈なストップ雪はあるけど
ノースフェイスと最下段はちゃんとターンでき
パウダーと共通するティップスがあって好きなコンディションでした。
予想以上に積もった雪は麓で15cm程。
春の陽気ではそんなの1日でなくなってしまうのですが
標高が上がり日当たり次第では長生きするもの。
今日はパウダーを諦めていたところに山へのお誘い。
強風が収まった後にも降っているからか
明らかに薄いところはわかってもうっすらと深雪の差がわからない。
滑り出しがカリカリなのはいつものことなので慎重に。
メインの斜面では思ったよりスラフは落ちず、底当たりも少なめ。
スプレーの感じからも雪質のよさが伝わるはず。
今日もまた振り返ればもっといい滑りができたなと思うも
滑っている時は気持ちいい方へ流される快楽主義者。
下部にはもうこんなにデブリ。
春ですね。
いいパウダーも、BCもいよいよラストチャンスかな。
まだ空気に冷たさが残っていますが
この雲ひとつない空で強い日差しに気温は上がってきています。
今日はもうさすがにオフピステは無理だろうと思っていましたが
意外と吹き溜まりが残っていて展望の上部でも斜面の向きによっては雪は生きています。
ただ溜まっている雪は薄く下地にしっかりエッジをかけるようなイメージが必要。
雪がいいのは上部だけで徐々にボソボソ、林道に出ればシャリシャリ。
もともとフラット狙いで来ているのでオフピステはほどほどに
黒菱あたりで練習するつもりでしたが新コースがまた圧雪されていたので
これは滑っておくかとしばしうさ黒回し。
上部は雪がよく斜度も緩いので楽にカービングしていけるのですが
急になるとアイスバーン気味だったり雪がボソッとしていたり
うまくエッジをかませることができません。
日が長くなると時間が進むのを遅く感じます。
使用スキー