21-22シーズン

朝はヒンヤリ、昼は暑いくらい
僕が滑り出す頃にはすっかり緩んで最高の春スキーコンディションが出来上がっています。
今年は黄砂が少なめでゲレンデオフピステの汚れは酷くなく
山を見てもまだまだ白い気がします。

ノートラック気味の圧雪端っこを狙ってターンする。
スカイラインはフラットでも、いつも滑るノースフェイスでも線下をくぐるので
自分のトラックを探してはふむふむと眺めます。
下地が硬めのオフピステはしっかり踏んでいけますが
圧雪撹拌された雪は沈みやすく、軽く滑ってもこれくらい掘れちゃいます。

麓では桜が満開に近くなり、ゲレンデにも色が増えてきました。

フリーランしつつスカイライン尾根のコブ。
最初の緩斜面セクションはコブの形があんまりでテンションが上がらない。
そんな時は違うことを試すチャンスと久々にリバースターンをしてみたら
緩斜面で雪があまり滑らないこと、間延びしてることが逆に好条件となり
意外にうまくできて何事もやってみるものですね。

写真の、少し斜度がついてきたコブでよさそうなラインはこれ。
左右が被ってはいますが春のザブザブなら縦めにいって板のしなりを感じやすいコブかと思います。

雪解けが一気に進みノースフェイスで細く雪が繋がる場所はあっという間に切れてしまい
ギリギリを楽しむ前に終わってしまいました。
そんなところを楽しんでいるのは僕くらいでしょうが
次なる細道はないかとリフトから常に探しています。

使用スキー
170cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 105-68-95

21-22シーズン

つい先日までは雪が十分あったゲレンデにも土がではじめ
ゴンドラ乗り場の桜もあっという間に満開に。

少し風はひんやりしつつもオフピステの雪は緩み安心して滑れるようになりました。
春はザブザブになった圧雪より適度に下地があるオフピステの方が滑りやすいことが多いのですが
春の人気はなんといってもコブなので平日のスカイラインは空いていて
ほとんど人がいないコースを贅沢に使ってオンとオフどちらも楽しめます。
このくらいの荒れ具合であれば圧雪をカービングするのも許容範囲かな。
細い板だとソフトタッチで滑るだけなので操っている感じが薄いのがもうひとつ。
いっそファットで滑るといいでしょうね。

僕自身コブも滑りたいけどスカイラインが楽しく
スカイライン終了間際まで滑っているとコブを数本滑る時間しか残っていない毎日。
早くも上達より楽しむモードになっている気がしないでもない。

使用スキー
170cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 105-68-95

21-22シーズン

曇りで少しヒンヤリ。
この週末の朝は久しぶりに少し冷え、日が当たらない今日の雪は締まっていて
黒3ペア北側の斜面をザブザブのつもりで滑り出すとツルッとエッジが滑る感覚がありました。

そのまま雪解け具合のチェックにスカイラインへ下りると
まだ完全に分かれてはいませんが尾根沿いの雪はだいぶ解け地面が見えています。
これからはまず雪を見てルート選択をしないと袋小路にはまってしまうので
1本は谷の圧雪を滑ることにします。

谷側は圧雪してあるのでたいてい午後になるとザブザブのボコボコで滑りにくくなるものですが
平日で空いているとまだカービングが楽しめるくらいには平らです。
だからといって踏み込んでしまうと板が沈んでしまうので
板任せのターンになってしまいますがロングターンでクルーズを楽しめるのはスカイラインだけ。
また春になると段差ジャンプも簡単にできちゃいます。

10本くらいあった黒菱フラット脇のコブは圧雪されて半分くらいに減りました。
1本細かいラインが残っていて滑りやすいのですが個人的には達成感がないのが緩斜面コブの特徴。
やっぱりうさぎ黒菱の程よい斜度のコブがいいですね。

使用スキー
170cm
ノーマルキャンバー
top-waist-tail(mm) : 105-68-95