さらに暑くなりました。
リフトに乗っている間に炙られるような気さえしてきます。
移動するだけでも体力を奪われつつもやはりコブ。
黒菱の方が雪がよく板が走るんですが・・・
並びがイマイチで結局うさぎになっちゃいます。
今シーズンは雪が多く、コブの中間当たりのブッシュは
まだまだ埋まったままだというのに。
春になるといろんなところにラインができますが
うさぎペア線下にも数日前からできあがっています。
リフトに乗っている間にヤジっぽい視線を送っていればあっという間。
昨日は調子がよかったうさぎ本コースのラインも
やっぱり深くなってきています。
今日のうちにもさらに形が変わっていくし
疲れてくるしで、さっきは滑れたのに!!!ということもしばしばです。
じりじり
春コブ戦線
春霞がかかり全体的にぼやけています。
今年はやっとこんな日が来た、という気がします。
いよいよGWもピークを迎え、人が増えてきました。
ちょうど天気も良く、いい春滑り日和です。
コブにも上手い人が増え気合いが入るところ。
うさぎにわりと人がいたんでテンションを上げるためにも今日はうさぎ。
連休中はうさぎペアも運転しているしでコブを回しやすくなっています。
今までモーグル大会跡のラインで滑っていて
それもだいぶ崩れて滑りにくくなっていたんですが
ちょっと外側に目を向けると、けっこういいライン。
最近できたのかな?
だんだん曲がっていきますがなんとなく上から下まで繋がっていました。
人が多いので通すのは難しいですけど、気持ちよく滑れるコブ。
かなり暑くなっていますが、時折吹く風がちょうどよく体を冷やしてくれ
コブの連続でもがんばれます。
春満喫
このところ、まずはスカイラインをフリーランから始めています。
今日はテレ仲間と合わせてテレをしようってことになって久しぶりの感じで。
気温が上がりましたが、少し風があって
暑すぎず寒くもなく滑りにはもってこいで気持ちいいです。
土が見え始めているところから雪解けが進んでいますが
メインとなる谷の圧雪しているところは十分雪がありそうです。
今日からGW本番という感じで人が増えてきました。
うさぎ、黒菱ともにコブを滑る人が多くなり気をつけていかなきゃですね。
テレマークで滑るにはコブがだいぶ深くなってきているんで
ターンできるところをターン!
アルペンならどこでもターンといくとこですが
テレではまだまだ・・・
ミスって溝にはまってコケる、の連続。
それでもなんとかうまく繋がったときなんかは、よしよし、と思ってまた次に。