昨夜はそうそうに雪がやんでしまったようで、
今朝は透き通る青空が広がっていました。
朝は冷え込んでいて木にはびっしりと雪がついたままです。
もうちょっと積もるかと思っていた雪はハズレてしまい
うさぎは昨日の跡が残っています。
ちょっと硬そうにみえるんだけど・・・。
やっぱり昨日の跡が踏み固められていて難しいまま。
筋肉痛の足では踏ん張るのがやっとです。
降った雪は軽く、スプレーの上がり具合が最高。
荒れてこないうちにみなそれぞれ感触を確かめているようです。
気持よかったのは黒菱のブッシュの脇。
サラッサラに積もった雪で楽に滑っていけます。
うさぎと比べると圧雪も柔らかく、オン、オフ両方堪能。
シーズン中はほとんど朝滑れる機会が無いため
今だけの感覚、最高でした。
good day sunshine blue sky
八方パウダーオープン
念願の八方オープンです。
昨夜からの雪はほとんど積もっておらず
期待が少し削がれたんですが
上がってみるとこんなにも下界と違うのかとビックリしました。
シーズンインとしては最高のパウダーコンディション。
うさぎの本コースに次々と突っ込んでいく人を見つつ心配していたんですが
どうやら大丈夫そう。
自分も1本目、抑えめに・・・と思ったんですが、
気づけばリフト乗り場へノンストップでした。
五竜と違うのはやっぱりこの斜度と長さですね。
1本滑っただけで、五竜半日分より足にきました。
ほんの2,30分ほどでコースにはもうノートラックが見当たらなくなり
さらに30分くらいで、ちょっと人が減ってきました。
なんというイイトコどり。
早い段階から踏まれて硬くなってきて、むずくなってきましたが
昼前くらいから雪の降る勢いが増して来ました。
だいぶ踏まれたところに積もればゲレンデはどんどんよくなっていきますね。
12時から黒2クワッドがオープンする予定でしたが
だいぶ早めにオープンしました。
こちらは圧雪がしっかりされていて疲れた足には優しいです。
また斜度はゆるいですが、ブッシュの脇のパウダーは広めに残っていて
こちらも気持ちいいですね。
黒3ペアの支柱のマットがだいぶ高い位置に付けられていたので
そちらがオープンするのはそこまで積もってから、ということでしょうか。
速報!
ようやく冬らしい雪が降っています。
そしてお待ちかね八方オープンです。
12月16日から兎平 ゲレンデと黒菱ゲレンデの一部(黒菱第2クワッド沿い)でオープンいたします。兎平ゲレンデは9:00ころから、黒菱ゲレンデ(第2クワッド沿い)は正午ころの 予定です。他のゲレンデは準備ができ次第、ゲレンデインフォメーションの《ゲレンデ 状況》でお知らせいたします。 (2010.12.15)
かなり良い雪が積もってそうですよ!