12-13シーズン

forblogpic_20130219153226.jpg
昨日のイマイチの後からどれだけ雪が降ったか
こんな視界でも迷わずアルペンには乗ります。
足元を見ていくとよさそうな雰囲気、ちょっとずつテンションが上がっていきます。
forblogpic_20130219153823.jpg
上部程ガスが濃くなり、アルペン下りてから目印のブッシュまで
黒菱廊下では真っ白と自分だけ、そんな瞬間が続きました。
知っているとはいえ、風はないし視界はもうちょっとありそうだけど
足元を見る意外意味がなくさすがに酔いそう。
黒菱側へ踏み外さないよう注意しつつのそのそ下り
ここからはリフトや木を頼りに滑っていきます。
forblogpic_20130219154216.jpg
やはり線下から始め、ふと気が向いて新コース寄りに行くと
どうやらそっちの方がアタリ。
新コースツリーではノートラックは残っているし
冷えて雪の湿気が抜けてきてサラサラ感UP
ブッシュを抜けると目印のない所もありますが
下地の凸凹が気にならない荒れ具合
いいコンディションです。
昨日のイマイチを取り返してきました。

12-13シーズン

forblogpic_20130218144749.jpg
雪の勢いはなかなかいいですが気温が高め
ちょっと重めの雪で30cm程積もっています。
forblogpic_20130218144936.jpg
だけどリフトのシートは水滴だらけ。
降っているのは雪ですが湿っていて乗り場でワイパー使うとこんな状態。
ウェアも濡れてきそうです。
forblogpic_20130218145233.jpg
サラっとしていそうで湿った雪はどうにも調子が悪いですね。
ちょっと踏み固まったところと雪溜りの不連続は合わせるのが難しい。
それにこの程度の雪では昨日までのコブは埋まらず
今日はコブがなかったところがいいですね
うさぎよりも黒菱の真ん中ブッシュあたりが。
forblogpic_20130218145648.jpg
高度を下げてくるとどんどん雪は重く水を含んで来ます。
セントラルでは人があまり滑っていないところなら重い雪を舐めていけますが
荒らされたらペトペトになって滑りにくそう。
上がるスプレーも固まりで見るからにボソボソしてます。

12-13シーズン

forblogpic_20130217160106.jpg
今朝はすごい冷え込み、家前で-13℃
綺麗な青空も広がっていました。
午後になると薄曇りぽくなってしまいますが
今日は1日天気は持ちます。
forblogpic_20130217160426.jpg
昨日の風で平らになったところが少しでも残ってないかと
黒菱へ来たのですが、黒3北側でもボコボコに。
結局戻ってうさぎ線下に落ち着いたわけです。
すっかり雪はなくなっていますが柔らかく、試すにはいいかな。
実は昨日vectorライダーから自分とは違う滑りのポイントをもらって
早速実践してみようと。
まーとはだいぶスタイルが違うので全く真似るのは無理としても
是非とも取り入れたい感覚。
しばらく頭打ちだったテレマークの打開策なるか。