16-17シーズン

今日で正月休み終わりの人が多いのか、少し時間ができたのでサクっと滑りに行ってきました!
久しぶりの滑りにこの青空で気持ちいいのですが気温が高め
滑っているとすぐ暑くなります。

時間が無いから空いているリフトでささっと回す。
そんな時はだいたい黒3かうさぎペアになり、今日はよさそうな黒菱をチョイス。
滑れそうなところはだいたいコブができていてしかも硬い!
コブの隙間とかには締まった雪に柔らかい雪が乗っていて気持ちよくエッジをかけることができますが
コブの裏側なんかは特にカリカリで手こずります。
もちろんコブも硬いので避けて通って行き、途中どうしても狭いところは休憩がてら横滑り多め。

こちら側から見るとリフト手前あたりが程よくコブが少なく
カリカリ感もなくて滑りやすいところ。
その先のブッシュは抜けられないわけではないですが
まっすぐ抜けるにはまだまだかな。

先シーズンの様な雪不足で終わることのないよう
今シーズンはこれから挽回していきたいですね。
本年も滑雪blogをよろしくおねがいします。

16-17シーズン

一昨日の雨から雪になって昨日は1日降ったりやんだりでパウダーに湧いた連休中日だったようです。
一夜明けて今日はすっかり晴れて真っ青な空!
滑らない日が続くとこういうのがテンションあがります。

今回の雪でようやくオープンしたスカイラインはご機嫌コンディション。
まだフカフカの雪が残っていたりするし全体的に柔らかいし
今まで短いところでぐるぐるしていたのからすると一度に滑れる距離が全然違います。
まだブッシュがでている場所が目立ちますがほぼスカイライン全部滑れて
オフピステが一気に充実してきました。そろそろ慣れてきた足がまた悲鳴をあげることに。

黒3も営業開始しましたがこっちはまだ滑れるところが狭く
午後にはコブがかなり目立ち、その間がアイスバーンで厳しい限り。
斜度がなくなり開けてくる下部でやっと柔らかいオフピステが滑れるようになりますが
黒菱を楽しめるようになるにはまだまだ雪が必要で
年末に続く雪マークが気になるところ。

16-17シーズン

今朝は少し冷え込んだもののすぐにポカポカの陽射しが広がって暖かいです。
それでも雪は一度締まっていて硬い場所はまだ硬いまま。

冬至の今日は影がながーく伸びるから太陽を背にして滑る黒菱フラットは自分の影を見ながらチェックできるいい場所。
コレだけで滑りが変わるポイントの1つ、手の位置については影を見るとよくわかります。
自分の滑りをあまり見ないといつの間にか変な進化したりするから
たまにはチェックするのがいいですね。

雪も徐々に緩んでいるようで硬さはまだありますが練習には程よいかな。
最近に気になってることを試したりしながら使い所を模索中。
引き出しは多いほうがいいですよね。