16-17シーズン

晴れて空気はピリッと冷たく気持ちいいです。
こんな日はロングクルーズがよさげ。

となるとやはりスカイライン
昨日はカリカリだった山側も少し良くなってエッジがかかるようになりました。
いい具合に下地が硬いのでスピードにも乗りやすく
オンからオフ、オフからオンと行ったり来たりしながら広くスカイラインを楽しめます。

そういえば先シーズンはすっかりなかったことになっていたようなスカイラインのツリーランですが
今シーズンは少し木を間引いみたいで、見たところ広々と滑りやすそう。
また雪が降ったら滑ってみます。

16-17シーズン

上部強風につきしばらくは眺めるだけのうさぎでしたが
1時位になるとアルペンが動き、続いて黒菱スカイラインと運休から復帰していきました。

そしてまずはスカイラインへと向かうとカリッカリで
吹き溜まりを探す気にすらならず1本で撤退となりました。
オフピステには雪がほとんどついてなく飛ばされてしまったようでなかなかブッシュが埋まりませんね。

やっぱりコンディションがいいのが黒菱で
今日はその上部が最高の吹き溜まり。
多少のボコボコがいいアクセントになり滑っても滑っても楽しいです。
ブッシュで上部と下部が分断されていますので、この開けたところを数ターン
スタートは落ち込みからのドロップでそれもまたいい感じです。

下部の方では吹き溜まりが少なくコブ多め
途中雪が強く降ったりして視界が悪くなることもあったので慎重に滑ります。

16-17シーズン

上部はすっぽりガスの中、アルペンでリフト1つ分がやっと見えるくらいの視界で
パウダーという程でもない積雪なので今日は注意して滑らないと。

今日はスカイラインを滑ろうと思っていたけど上がってくると黒菱の方がガスが抜けていて
目当てのスカイラインはやっぱりガスが濃そう。
雪不足でガスの中を滑るのはさすがに厳しいのでまた今日も黒菱。

昨日硬かったのがだいぶマシになって全体的に柔らかさを感じるコンディションで
乗り越えていくコブも柔らかい雪が乗って板が弾かれにくくなってきました。
ガスはたまに下の方まで抜けたりするから焦らず視界待ちしていい時にドロップ。
昨日滑っているから雪が薄いところはだいたいわかっているけど
リフトに乗っている時はチェックしながらラインを決めます。

雪が柔らかくなるとこのブッシュの中を縫って滑るのも1つの選択肢になるんですが
滑る時には見えない石が出ていたりしたのでパス。
雪にうっすら黒っぽく見えるところを滑るとヒヤッとしますね。