16-17シーズン

早めに降り出した雪は軽く、すでに10cmくらいは積りだしていていい感じ
ちょっと見づらいけど平気だろうと滑り出すとガリガリっと下地を感じ慌てました。
週末前の爆風でカリカリになったままなのか、昨日一日天気がよかったので強風だったこと忘れてました。
積もっている雪も軽くて結局ところどころアイスパーンを滑るようで黒菱のオフピステはパス。

そこでうさぎとアルペン線下
黒菱とは風当たりが違ってこっちは柔らかめの下地に積もってきていてナイス。
うさぎペア線下の方が若干コブが少なく滑りやすい気がしますが
交互に滑ってどっちも楽しんできました。

途中、コブの師匠に出会って今季初コブ
オフピステを滑った感じだとコブは硬いのかと思えばそんなことはなく
徐々に積もる雪がいいクッションになっていて雪は最高。
ここでもちょっと見づらいのと形が難しいものの
浅そうなところを見つけてちょっと試し滑り。
本気で滑ろうと思うと滑れなさにがっかりしちゃうから今日はサクっと2本だけ。

16-17シーズン

強風続きの八方尾根
今日も朝からゴンドラ、上部リフトが運休で昼頃には徐々におさまりつつあったので上がってきました。
アクセスは国1からパノラマへ。
うさぎには登って滑った無数のトラックがすでにあり
強風パックな雪は上部だけで雪はよさそうに見えますね。
だけど今から登っても・・・という思いでいまいちその気にならず。

それでもパノラマペアでずっとパノラマを回して
上のリフトが動かないかなー?動いたらどこ滑ろう、あそこまだ空いてる・・・
なんて考えている間にも滑る人はいてどんどんと滑るところがなくなっちゃうんですよね。
結局ずっとパノラマを滑ってここ2日ばかり強風の為滑れなかったストレスは解消。
来週は雪予報が多いのでパウダーウィークかな?

16-17シーズン

昨日のもさもさ雪はおそらく深夜まで降り、また30cmは積もったようです。
重い雪は沈み込んで新しい雪は冷え込んで少し水分が抜けてちょっと重めのフカフカ。
何本か滑ったくらいじゃ固まらない湿度の雪はずっと楽しめます。

重たい雪はコブの溝を浅くしてくれて新コース下部のコブが滑り易くなりました。
上部から抵抗感のある雪を後傾気味で気持ちよく滑って
斜度と雪が変わるタイミングで少しポジションを戻す。
前後のバランスを常にとりながらの滑りがうまくハマると楽しいのは
昔パウダーで浮き沈みを楽しむのに通じるからか。

アルペン脇の滑り出し、うさぎペア側がちょうどいい法面になっていて
そこと線下のロープまでの狭いところをめいっぱい使ってちょっと忙しい中回り
1ミスアウトな場面もありますがロープ際には雪が溜まっているから
そこめがけてターンを持ってくれば抵抗で減速、エッジングいらず。

今日のオフピステは簡単すぎず難しすぎずいい塩梅ですね。