16-17シーズン

雨だし後2日だし
雨だし明日で終わりだし

朝からぐるぐると悩んではいましたが昼頃に少し空が明るくなったので上がってみることに。
出る前のライブカメラチェックではガスってなかったのにゴンドラ途中でガスりはしましたが
うさぎはちょうどガスが抜けて視界良好!
それに板を履いた瞬間にわかる滑り具合、雨の日ならでは。

だけどガスにはその後ちょくちょく包まれました。

久しく来てなかったスカイラインはだいぶ雪が減りましたが谷の圧雪コースは雪十分!
こんな天気で空いているのはもちろん、コブ人気でうさぎ黒菱にばかり人が目立ちます。
ほぼ貸切状態の中、よく走る雪で気持ちいいフリーラン。

1本目は安全に雪がある方を滑り、リフトからはオフピステの残雪チェック。
どうも細いところを滑ったりするのが好きでリフトを乗ってすぐ
斜面の残雪迷路を解いて2本目に備えます。
ここを滑れるのはたぶん今日までかな。
明日もまずはスカイラインフリーからはじめます。
さぁ泣いても笑ってもラスト!

16-17シーズン

GWのピークは過ぎゲレンデは少し人が落ち着いたでしょうか。
上がる時は昼過ぎでちょうど空いている時
それでも下りが心配になるのでささっと滑ってささっと帰ります。

手短のうさぎペアで新コース回し。
はじめ黒菱のフラットを流した時は雪がねっとりちょっとストップ気味ですが
コブだと若干のストップにはすぐ慣れて平気なくらい。
上部のコブはこの連休で今までのラインがなんだかめちゃくちゃに
だからここはさらっと流してメインは下部。
連休前に気に入っていたラインがまだいい状態で残っていてとにかくそこばかり。
毎年後半になるとコブがイマイチすぎて隙間を探すようになるのですが
今シーズンはこのところいい調子で滑れていてコブを滑るのをやめられません。
最終日まで遊ぶかがんばるか悩みます。
まずは明日の雨で滑るかどうか・・・。

16-17シーズン

暑いけど気持ちいい風が吹いてロング日和
ここからスカイラインのオフピステまで繋ぐロングクルーズはそろそろ滑り納めか
スカイラインの山側はだいぶ雪解けが進んでいいます。
滑り出す前にここから通り道を決めてドロップイン!

今日はGW前というか中間な日、ゲレンデはだいぶ空いていて落ち着いて滑れます。
なので他にいいコブがないかと回ってみます。
まずは黒菱。

そしてうさぎ。

で、やっぱり新コースに落ち着きました。
うさぎも黒菱も雪がどうももっさりしすぎていてちょっとひっかかり気味。
新コースの気に入っていたラインは深くなってきてしまい
滑るのに気合がいるようになりましたが、その隣によさそうな浅めのラインができてました。
できかけなのか左右のコブより短めでスタート。
手前2コブくらいからターン切って入っていたから少しラインを伸ばせたかな?
春は1日のうちでもどんどんとコブがしんどい方へ変わってしまうから
疲れとあいまって後半滑れなくなっちゃうんですよね。
GWのピークが明日明後日だとして、その後にはまたコブが様変わり
後数日隙間を狙って滑る時期でしょうか。