17-18シーズン

今日から一部で下山コースがオープンしました!
名木山、ゴンドラ乗り場、国際、咲花
ほぼ全てのベースへ滑って下りることができるように。
詳しくは八方尾根のサイトでご確認ください。

リフト状況をチェックしないで上がったらなんと黒3もついに営業開始していました。
もう1週先かなーと思っていたのでこれはありがたいですね。
パウダーの日や黒菱のオフピステを滑るのに便利になりました。

麓では全然雪が降っていませんでしたが上部は雪、これが積もればいいのだけど
新しい雪は全然板が滑らない!
林道なんかでは止まってしまうんじゃないかくらいゆっくり進みます。
湿った雪なのでこんなものかな? ちょっとワックスと相性が悪かったか。
斜度があればそれなりに滑れるオフピステですが、それでも若干のつまりを感じたりします。

年々ブッシュが成長して圧迫感が上がってきたうさぎペア線下にも十分雪がついた頃だろうか。
狭さもあるけど支柱付近の段差が埋まっていれば滑りのルーティンに加えたいところです。
滑った感じだと、パウダーなら最高! 荒れてきてオフピステでも十分に楽しめそう♪
今後はここもちょくちょく滑ろう。

17-18シーズン

先週くらいから気が早い人は行きだしていた八方BC
僕達もそろそろ・・・と様子見を兼ねて行ってきました!

昨日軽くロケハンはしましたが、見えない西側はどうなってるか覗くと
こっちはまだ雪が十分についてなさそうだし新しいデブリの跡もあって滑りはパス。
当初の狙い通り日が当たる東面を滑ります。

尾根のトラバースからわかっていたけど、控えめに言って雪質は最高!
僕としては今シーズンNO.1に早くも決定しそうなほどですね。
昨日の午前中まで少しだけ降っていてその後晴れ、今朝は放射冷却で冷え込んでいたし風もなし。
好条件が整っていました。

滑りのメインはしっかり雪がついていて全く問題なし。
だけど下へ行くほどブッシュがでてくるし沢は細く尖っているから
安全に手前で減速を考えると滑れる距離はいつもよりも短くなっちゃいますね。
あまりスピード出さないようにして、この雪質を確かめるように1ターン1ターン。

最後の川渡りは探して探してじゃぶじゃぶ。
ここには大きい雪崩が必要ですね。

17-18シーズン

今朝もそんなに積もらずに除雪なしで上がります。
下は降らなくても上は積もっているのがここ最近の傾向ですが
今日の上部は20cmくらい、少し出遅れたらなんだか食われるのが早いですね。
このくらいの新雪では昨日までの起伏が残っているところはむやみには突っ込めず
様子を見ながら大丈夫そうなところだけフルスロットル!

何度かガスがはれたりかかったりを繰り返し、空が徐々に青く見えてきました。

山にはいかにも風がありそうな雲がかかっていますがゲレンデは大したこともなく穏やか。
雪ははらはらと舞う程度。

昼近くになると完全に晴れに変わりましたね。
風の影響もあるのか、今日の雪は昨日よりも密度が上がって抵抗感があります。
ノートラックは問題ないけど荒れてくるといつのまにか脚が疲れているパターンですね。
なるべくエッジをかけないよう楽に滑りたいところですが
荒れてきたところではあたりが強いのでしっかりターンしていきます。