17-18シーズン

降り出しは遅かった雪ですがどんどんと積もりすでに20cm
今日も少し風があって、降雪とともにコンディションは上向きです。
昨日は帰った後に強風で上部リフトは全て運休になってしまったようで
その影響で黒菱の風当たりの強いところではクラスト化した上に雪が積もり滑る感触はイマイチ。
場所を選べば底も柔らかいエンドレスなパウダー! しかもまた貸し切りです。

時々ガスったりして雪面が見えませんが、昨日滑った感じで
ボコボコしていなかったところを狙えば大丈夫だろう、そんな勘で滑ります。
特に黒3下り場直下の滑り出しは面ツルバフバフ!!
中盤まではコブもあまりなかったのでリフトの脇を中心に飽きるまで黒3回し。

完璧に面ツルの新コース上部をマイルドに滑ってきたら
コブに出くわさないよう端っこの方を狙って下りてきます。
コブが埋まるほどの積雪はまだないけど今夜までにどれくらい積もるだろうか。
明日は晴れ予報ですのでパウダーの賞味期限は短そう。

17-18シーズン

晴れていますが雲がうっすらとあり寒さ継続中。
すごく寒いです。
そのおかげで雪質は極上!
新雪はそんなに降っていないので斜度がゆるいところをまったり滑るもよし。

そして上部は風が強く、黒菱では強風リセット気味なところがあちこちにあります。
雪はそんなに深くないのでファットじゃなくてもスイスイと軽快に
時に雪溜まりやコブでエアターンも入れたりするのも楽々。

そのうちにアルペンクワッドが運休になってしまったので黒3回し。
ここが動いていてくれたおかげでこのリフト脇からスタートできます。
出だしの落ち込みの吹き溜まりが毎回風でリセットされるので
何度滑っても滑り心地は最高!
板が刺さる程の深さがなく、風で運ばれた雪の適度な抵抗は
ファットで滑るパウダーとはまた違うパウダー感。
風よ、リフトが止まらない程度に吹け。

滑っている間は運休になることもなく、貸し切りの黒菱でした。

17-18シーズン

上がった時は一面ガスに覆われ、パウダーも思った程は残っておらず苦戦しました。
滑って見上げるとガスが抜けてきてよし! と気合が入るものの
また滑る時にはガス。一体どうなってんだ!

このところちょくちょく雪が降って黒菱上部のブッシュがほぼ埋まり
真上から滑り出せるようになってきました。
それでもやっぱり滑る人は少なめなので、パウダーが残っているはじめの1ターンにかける!
そんな気合で滑り出してみたりします。
すぐスピードに乗りますが、次に迫ってくるボコボコにやられないように
コントロールしやすそうなところで強めに板を当てて減速しつつ下っていきます。

で、振り返ったら晴れてるっていうね。

それにしても寒い一日でした。