24-25シーズン

晴れ待ち中・・・

今日も裏黒が絶好調。
昼過ぎガスが晴れてくるちょうどいいタイミングで滑り出せました。
少しひんやりした空気の中雪は昨日よりさらに走り快適。
ブッシュ手前のトラバース跡が多いところはバリっとした感触もありますがまだ潰せていける硬さ。

時折雲の合間から見える山もかっこいい。

家の前まで滑れるのはあと僅か、ゴンドラ方面へはまだ十分滑って下りてこれます。

使用スキー
182cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 128-96-119

24-25シーズン

ガスがはれてきそうな雨上がり、しっとりした雪は気持ちよさそう。

このところ少し寒いので雪が降ったようです。
転がり落ちる雪はたまに雪だるま式に大きくなっていて、問題は硬いのか柔らかいのか。
それを確かめる前に1ターン目でストップ雪の洗礼に遭いました。
雪塊は柔らかく危険性は少なめでした。

少し寒くもしかしたら硬いんじゃないかと思ったオフピステは柔らかく、ストップ感は少なく上々。
圧雪で撹拌されたところは板がよく走るし踏み込めばクリーミーな感触。
今日はどこを滑っても春スキー的楽しさが広がります。

こんな日はたいていスカイラインで決まりそうなところ、今日は裏黒と新コースを回す。
裏黒のブッシュは間隔が広くその先に広がるオープンへ滑り込みやすいし板の沈み具合が気持ちいい。特に片斜ってのがいい。
ブッシュに入り込むまでのトラバース跡には気を使いますがブッシュからはほぼ面ツルで最高の滑り心地。

使用スキー
182cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 128-96-119

24-25シーズン

昨日の硬さと今朝の冷え込み、今日の狙いはまだ緩む前のフラット。
昼前に上がってきたのでちょっと緩み過ぎたか?と思ったがちょうどいい塩梅の黒菱。
ゴンドラから見るパノラマはすでにザブザブそうでした。
冷えて硬くなるとストップ雪とは無縁で快適。
やっぱりテレマークはストップ雪でやるもんじゃない。

週末前に除雪運休していたグラートは完璧に除雪されて南側には押し出された大量の雪。

雪が多くても山は割れ目ばかり。

ひとしきり黒菱でフラットを堪能してからスカイラインへ。
林道の雪でもストップ感がなく谷の圧雪部もザブザブに耐える脚があれば最高。
スピードが出やすく板が跳ね上げられそうになるのを一生懸命抑えるのはテレマークにはきついかな。

今日からスカイラインから白樺への下山コースがクローズ。
まだ雪がありそうなのに早いな。。。

使用スキー
175cm
キャンバーロッカー
top-waist-tail(mm) : 128-95-119