ツルニンジン

8/17(水)曇り、雨
DSC06111

里山の花達

7/31(日)harekumo
今年はもうススキの穂が出て風に揺れています。
DSC05980
DSC05978
ゲンノショウコ
葛の花

白馬八方尾根の花

7/22(金)harekumo
一週間前とは花達の様子が大分変わって来ました。
ウメバチソウ
キンコウカ
クガイソウ
タカネアオヤギソウ (4)
タカネアオヤギソウ
タカネシュロソウ
DSC05690
DSC05881
DSC05919
オオカラマツ
オニアザミ
カライトソウ
クガイソウ
ホソバノキソチドリ
マツムシソウ
ミヤマダイモンジソウ
ヨツバシオガマ
ワレモコウ

すでに秋の花達、マツムシソウ、ウメバチソウ、ワレモコウ、アキノキリンソウなどが
咲き始めています。

八方池から丸山ケルンまでの花達

7/21(木kumori
八方池から下と又違う高山性の花達が咲いています。
すでに秋の花らしいマツムシソウも咲き始め、丸山ケルン近辺では、チングンマが花盛り
季節の幅広さと山の温度差を感じます。
が、花達は次代に子孫を残すために一生懸命咲いています。
マツムシソウ2
ハクサンシャジン
アキノキリンソウ
イチヤクソウ
イワカガミ
ウサギギク
ウサギギク
オオツガザクラ
ミヤマキンバイ
ミネズオウ
キバナノカワラマツバ
八方池から下でもカワラマツバはたくさん咲いています。
クロトウヒレン
ゴゼンタチバナ
高度が髙くなるほどシモツケソウの花も鮮やかになります。
シモツケソウ
シロウマアサズキ
シロウマオウギ
タニギキョウ
チングルマ
ニッコウキスゲ (2)
ハクサンフウロ (3)
ヒョウタンボク
マツムシソウ

マルバダケブキ (2)

ヤマホタルブクロ (2)

タカネナデシコ

イブキジャコウソウ
オオサクラソウ
カライチソウ
クルマユリ
クロツリバナ
チシマギキョウ八方池周辺のチシマギキョウはすでに花は終わっています。丸山ケルン周辺で

ハクサンオミナエシ

ハクサンシャクナゲ
丸山ケルンまでの低灌木の中で
ハクサンチドリ
八方池下では花は終わっていますが、上部は見頃
ベニバナイチゴ
ミネカエデ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマダイコンソウ
ムシトリスミレ
ミヤマムラサキ
池周辺